1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 茨城大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

茨城大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値53(4848) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学 C判定 不合格
2 茨城大学 B判定 合格
3 茨城キリスト教大学 A判定 合格

進学した学校

茨城大学

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代々木ゼミナール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望校の不合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分の大学の志望校だけでなく、いろいろな大学の過去問題、特に赤本や傾向と対策についての問題集などを徹底的に繰り返して、自分の不得意とする個所を勉強した。また模擬試験を多く受けることによって自分の実力を確かめていき、不得意とする項目を重点的に勉強することができます。そして模擬試験を受けることは実際の試験になれることにもつながるのではないでしょうか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり偏差値ばかりを気にせずに、志望校を絞って勉強していくこと

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高等学校一学年の時から、何度もオープンキャンパスや大学の文化祭などに見学に行って、大学の施設や雰囲気、また先輩学生たちと接していくことによって、その志望校についていろいろなことがわかってきた。また自分の高校の出身の先輩から、実際にどのような対策をして勉強していったのかを聞くことができれば助かると思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分のレベルの安全地帯を見極めていくことが現役合格することだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり欲張らないで志望校のレベルによった勉強方法を検討していくこと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

高等学校から近く、また駅前にあることも安全だと思いました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

高等学校から毎週塾に通うことにより、試験を受ける習慣のようなものが自然と身についてきた。また他の塾の生徒たちとお話することによって、いろいろな情報を共有することができました。それはまたちょっとした息抜きのようにもなり、精神的にも落ち着きました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生方に遠慮せず、なんでも質問することが大切なことだと思います

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもが家庭で受験勉強する時は、いつも家の中を静かにしていた。そして子どもの勉強時間を妨げないように、私たちも生活のリズムを子どもに合わせた。それによって子どもは自分自身の勉強のペースを保つことができたのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく子どもは受験勉強が一番大切なので、子どもの勉強時間を邪魔しないようにすることだと思います。家の中はいつも静かにすることはもちろんですが、家族みんなの生活のリズムも受験生の勉強時間に合わせてあげることは大切だと思います。難しいと思いますが、たった一度の受験ですから、多少の犠牲も仕方がないと思います

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください