国際基督教大学への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値63(48537) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 63
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 中1
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
世界史
受験者の口コミ
受験の結果
初めから自信があった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
集中出来る様、ダイニングテーブルで勉強させた。 家族が日常的に協力して、常に勉強優先の環境を作った。 幼い頃から塾通いをさせて、習慣化させていた。 小学校からキリスト教一貫校だったので、本人もそのままを希望していた。 塾では、学校での勉強の内容の確認と理解を高める様、集中的に勉強させた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
していない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人の意思を尊重した。 小学校入学時から、私立キリスト教一貫校に通学し、本人の意識が確立されていた。 学校生活でのクオリティーと仲間との環境を本人が気に入り、そのままに類似した環境を選択した為、幼い頃から塾通いと大学入学への高揚心を持ち、本来の推薦入学にかけてきた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人の意志を尊重した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
していない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知名度
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
入塾時から、推薦入学の希望を伝えてあったのでら本来の学校教育での教科書の予習、復習で、多くの時間を費やさせて頂いた。 その為、中間試験や期末試験での成績の向上とその安定を図ることに比重をおいた。 その結果、苦手科目の点数が向上した。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
していない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
集中させる様、家族も協力して、日常的に穏やかで静かな環境を全力で作った。 東大生になる為には、ダイニングテーブルで勉強させる親が多いと知り、我が家もダイニングテーブルで勉強させた。 常日頃から、勉強に取り組める様、親もTVを小さな音にしたり、大きな声で笑わない様に心がけた。 幼い頃からの塾通いと家での勉強への習慣化が完成されていたので、特別な用意は何もせず、常に勉強に励ませた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり、家族の協力なくしては、成功体験は出来ないと思うので、日常的に協力体制は整えた。 塾通いでの勉強と自宅での勉強を十分に確保する為、余分な事には目を貸さない様、幼い頃から心掛けさせた。 幼い頃から、自発的に勉強させる環境を与えたので、大学受験が終わるまで、勉強しなさいとは言っていない。
その他の受験体験記
国際基督教大学の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。