東京都立大崎高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値51(48594) 朋友学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立大崎高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 大森学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東京都立つばさ総合高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立大崎高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本人も、受験生という自覚を持って、勉強をしていました。 塾にも行って、ちゃんと集中して勉強をする環境を作っていました。 しかし、受験生だからと言って、色々なプレッシャーもあったようなので、塾、勉強だけをするのではなく、気分転換もかねて、部活動や学校行事の打ち上げ等、リフレッシュできそうな事も積極的に参加していました。 そういう気分転換をすることで、張り合いが出たのか、成績も上がっていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
もちろん、通っていた人などの口こみや意見も多少は参考にしました。 でも、実際に学校説明会や、オープンキャンパスなどに参加して、学校の雰囲気や通っている生徒さん達を自分の目で見たりして、自分で感じてもらった方が、絶対にいいです。 実際にオープンキャンパスに行ったときに、なんかここは違うかも。 と、子供が言ったので、その学校は志望校から外しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 集団授業と個別指導のいいとこどり!ホワイトボード授業+プリント演習で「分からない」を持ち越さない
- 進度別の少人数コースだから一人ひとりに目を配ったきめ細やかな指導が受けられる
- 定期試験対策授業あり!内申点アップのために実技科目についても対策できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
本人の希望
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
苦手な科目の偏差値が、少しでもあがれば。と、思って通っていましたが、通っているうちに、徐々にですが、苦手な科目の偏差値も上がるようになったし、得意科目の偏差値も、上がっていました。 少しでも、苦手な科目などの偏差値があがると、本人のやる気にも繋がっていたんだと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | みなと個別指導塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
塾にも通っていましたが、家で勉強するときは、その日の気分によって、自分の部屋だったり、リビングだったりしました。リビングの時は、テレビは消すようにしていましたが、他は普段通りの生活を心がけていました。 なので、テレビ以外の生活音は気にならなかったみたいです。 料理をしてる時の音など。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人も、受験生。と言うのは、言われなくてもわかっているので、例え勉強をせずにゴロゴロしていても、受験生なんだから、勉強しなさい。 と、言う言葉は絶対に言わないように気をつけていました。 この言葉を言ってしまうと、やる気も無くすし、変なプレッシャーを子供にあたえてしまうと思ったからです。 実際、言わなくてよかった。 と、思っています。