大阪学芸高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(4872) 円現塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立清水谷高等学校 | B判定 | 未受験 |
2 | 大阪学芸高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大阪府立今宮高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪学芸高等学校通塾期間
- 小4
-
- 円現塾に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
もっと上位の高校でも受かるはずだった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
特に何もしていない。 子供自身が志望した学校を受験したのみ。 親は一切、口出しはしなかった。 あくまでも、子供の自己責任にした。 子供の人生、自分自身で決めるのが一番だと考えた。 無理矢理親が決めた学校へ行ったとしても、続かないと思ったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の、好きな学校に行きなさい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
子供自身が行きたがった学校だったので、一切口出しはしなかった。 本来なら、公立のトップ10校へ行って欲しかっが、内申点が足りないので仕方なかった。 私立なら手厚い指導があって、大学受験で上を目指せると思い、まぁ良いかって思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特に無し。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の好きな学校へ行きなさい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- スーパー飛び級制度あり!どの学年でも高い学力が維持できる効率的なカリキュラム
- 中学受験にも対応可!5・6年生になってから受験を考え出した生徒さんもOK
- 偏差値30→80の実績もある「方眼ノートメソッド」など、塾長の特別講座あり!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
学校で授業を聞いてなく、塾で勉強していたようなものだった。 塾が無ければ、高校受験が、かなり厳しいものになったと思う。 中学校では、起立性調節障害の為、午前中に登校するのが難しく、塾で勉強を教えてもらって、皆んなについて行けるようになったと思っている。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とりあえず朝から毎日、中学校へ通いなさい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
起立性調節障害なので、通院を勧めたが、本人は通院せず、親が通院した。 処方される薬も飲まず、本人の好きな様にしたが、当然、容態が良くなるはずもなく、ハラハラするしか無かった。 なんとか朝起きれるように、色々工夫したが、全然効果が無く、かなり落ち込んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく中学校に、朝から毎日通って、ちゃんと授業を聞きなさい。 とずっと言い続けたが、効果があるはずもなく、いつもハラハラしていた。 夜も早く寝るように、言い続けていたが、スマホにパソコンを使い、ダラダラと夜遅くまで起きていて、親の言う事など、ぜんぜん聞かず、本人が好きなようにしていた。