1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 大垣市
  6. 岐阜県立大垣東高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岐阜県立大垣東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値63(48742) 志門塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立大垣東高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 志門塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:岐阜新聞テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

うちの子ども以外の受講生や、講師の方からのアクションなどで、受験生という認識がなかった子どもでしたが、周りの雰囲気などから、少しは受験生という意識が芽生えました。 ので、勉強うんぬんよりも、雰囲気とモチベーションと意識を上げるために、塾通いはよかったかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語を頑張ろう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

中学校で行われた、保護者同席の高校説明は、理解が深まりよかったと思います。 その高校の先生が来てくださり、スライドを用いての説明でしたが、わかりやすかったですし、実体験がもとになっているので、真実味があり、高校選びの参考にとても役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

安全パイでいきたいからです。確実が欲しかったからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は大切よ。と。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(418)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 その他 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

偏差値の高い子どもが通っていると聞いたからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

受験生だから、勉強しなくてはいけない。、という、モチベーション?意識が芽生えたことだけは、通塾して良かったな。と、思います。 が、塾通いしたことがない、また家でも長時間勉強する習慣がない子どもでしたので、冬季講習での長時間勉強で拘束されるのは、辛かったようです。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語を勉強しよう。、

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

オンラインゲームと、スマホゲームが大好きな子どもでしたので、普段から夜更かし気味で、生活リズムが崩れておりました。が、冬季講習に通うようになり、夜更かししてお昼まで寝ているということができなくなりましたので、生活リズムには、特に口うるさく言いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今更ですが、子どものゲーム時間を減らすべきだったと思っています。 子どもが怒って不機嫌になっても、無理矢理にでも、制限をかけるべきだったと、後悔しております。 起きてすぐ、スマホ。食事中もスマホ。 とにかくスマホ。で、スマホ使用時間を制限するべきだったとは、思います。

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください