1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 明治大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

明治大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(48854) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 農学部 B判定 合格

進学した学校

明治大学 農学部

通塾期間

高2
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイ模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

無事に希望通りにいったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

何よりやりたいことのゴールに目指して努力する大切さは今まで生きてきた中で培われていたので本人に全て任せていた。勉学だけではなくそれ以外のことも大切に生活しておりバランスがとれていたのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いなくやりなさい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

友達にも似たような目標をもっている方がいたので同じ目標に向かって大変な時も励ましあいながら頑張れたことが何より強いと思います。情報交換も友達とかわしながら目標にむかって大切にしていた。それ以外は本人にまかせてます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理なく自分にあった場所

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのまま頑張りなさい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(1001)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

通いやすかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

以前も利用していた塾もあり慣れていたと思います。特に変わったことはないと思いますが、通い始めて勉学に集中できる環境ができ、塾以外でも他の場所で勉学に取り組んでいた。生活習慣もそれにあわせて規則正しくなったのではないかと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれるだけやりなさい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉学に取り組むにも睡眠 食事 運動は適切にとっていた方だと思います。食事は3食とり趣味のバスケを休みの日に取り組んだり規則正しい生活をおくれていたのではないかと思います。そのかいありストレス発散もできておりなげだしたりすることなく生活できていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では家族の一員として買い物やドライブなど家のことにも気配りできておりこころによゆうがあったのではないかと思う。アドバイス的にはとくにこれといったことはないが、悩みを打ち明けやすくこちらがわも健康的なめんを大切にししんぱいをかけないようにするのが大事だと思います。

塾の口コミ

代々木個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください