1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 柏原市
  6. 関西福祉科学大学高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

関西福祉科学大学高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(4889) 佑学社出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西福祉科学大学高等学校 B判定 合格
2 常翔学園高等学校 C判定 未受験
3 東海大学付属大阪仰星高等学校 E判定 未受験
4 関西大学北陽高等学校 E判定 未受験

通塾期間

中2
  • 佑学社 入塾 (集団指導/個別指導)
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木の模擬テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望の高校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

基礎基本が定着していない、またはしづらかったため、基礎基本の学習から取り組んだ。それによって、他の教科、苦手な単元の学習でも少しずつではあるが、理解できるようになり、成績も上がってきたように感じました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の授業もしっかりうけて、基礎基本を身につけること

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

姉が同系統の学校に通っていたため、かなり情報を得ることができた。また、学校の雰囲気なども理解することができたし、簡単なことだが、通学の様子もわかったので安心して志望校選択をすることができた。たまたま姉ではあったが、姉でなくても友人や知人、先輩など、近い人からのアドバイスはかなり重要になると思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分のレベルにあった学校を選択し、大学受験に繋げたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校生活だけでなく、そのまた先の将来を見据えること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

佑学社
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 専任のプロ講師ならではの「活気・集中・真剣」な授業
  • 集団授業と個別指導の組み合わせも可能!自分に合った指導スタイルで効果的に学習
  • 考え抜かれたサイクル学習カリキュラムで段階的・体系的に学力アップ

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別指導があるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

まずは、勉強をする習慣がついた。個別指導なので、先生に質問して答えてもらえるということができたので、それがよかったと思う。また学校を長期休みすることがあり、基礎基本の学習が身についていなかった。そのため、個別指導で基礎基本のことを学ぶことで学習が身についてきた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

個別指導はよかった。自分のペースで学習することができる。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

1日の取り組みを計画化することで、自分が今何をすればいいかを考えることができた。また表などにあらわし、視覚化することでこちらもどのように学習すればいいかを確認することができた。それによって家族と本人が協力し合って受験するという気持ちに向くようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは学習するというクセをつけること。今まで家庭で学習するというクセがついていなかったので、なかなかそのクセをつけることは難しかったが、塾でも課題を出すようにしてもらうことで、嫌でも勉強しないといけない雰囲気や状態に持っていくことは効果的くもしれない。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください