1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 学習院大学の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

学習院大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値30(4890) 臨海セミナー 個別指導セレクト出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 学習院大学 C判定 合格
2 都留文科大学 B判定 合格
3 成蹊大学 B判定 合格
4 東洋大学 B判定 合格

進学した学校

学習院大学

通塾期間

中2
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校全て合格出来たため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強出来る環境の塾の自習室を有意義に使用できた。また講師にすぐ質問できる環境であった。過去問など資料も豊富であり、勉強の仕方を教えてもらうことができた。また、部活動を積極的に行っていたため部活動で授業に参加出来ない時も快く日程調整をして頂けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動をしながらだったので高校1年生からコツコツ勉強すること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際にキャンパスの雰囲気やワンキャンパスの特徴などがよくわかった。具体的に自分が学びたい学部、就職したい職業まで考えて進学を考えることができた。学業以外でも部活動について知ることができ志望へのモチベーションになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人が実際に行きたい大学を選んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の意欲に任せる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 個別指導セレクト
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
  • 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
  • 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
口コミ(549)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 30,001~40,000円
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

集団授業の体験入塾で授業についていけてないことが明確だった個別を選んだ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強する環境に身を置くことで進んで学習に取り組めた。また分からないことも直ぐに対応してくれる塾講師のおかげでどんどん意欲的に学習に取り組むことができた。受験直前は週6日通塾し自習室を利用出来た。学業以外でも部活動に積極的に参加していることを考慮して頂き、授業時間の調整をしてくれた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動と学習のメリハリをつけて毎日コツコツと勉強していくことの大切さ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

日常生活が崩れないように規則正しい生活は本人が気を使って出来ていたため、家族は邪魔をしないように静かに過ごすようにした。また、体調を崩さないように栄養バランスを考えた食事作りを心がけた。家族1人1人が感染症にかからないようワクチンなどあらゆる健康面への対策を行った。そのため、健康面は崩れることなく受験シーズンを乗り越えられた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活動や趣味の時間はいつまでと決めて、メリハリのある生活を高校三年生の最初に分かっていたので、ある程度年間計画を立てることができた。予定外のことにも対応出来るよう、高校入学当初から英検などの計画は立てておけば良かったと思っている。

塾の口コミ

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。 次男も通わせる予定です。 自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。 お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください