東京学芸大学附属小金井中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(48938) ena出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京学芸大学附属小金井中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 | B判定 | 合格 |
3 | 慶應義塾中等部 | B判定 | 不合格 |
4 | 桐朋女子中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京学芸大学附属小金井中学校通塾期間
- 小3
-
- enaに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小5 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
プレッシャーを与えすぎないことを、先ずは第一に考えて家族として環境を整えました。 一人になれる環境は与えながら、基本的には家族がいるスペースでの勉強を行わせていました。 また、ストレスを感じないように友達との時間も大切にさせるとともに、学校での活動にも積極的に参加させるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張り過ぎないこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
実際の経験者の話を聞くことは大変にタメになりました。 なぜ上手くいったのか、またはなぜダメだったのかが分かりました。 経験者だからこそ、今だからわかることがあり、未経験者では感じない部分が多々ありました。 また、塾の講師の方や先生たちとは違い、より具体的に突っ込んだ話ができることも良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
頑張れる範囲を決めたこと
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間をつくること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小5 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
個別指導だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
一番は勉強することの習慣がついたことだと思います。 これは本当に大きく、たとえ親が言わなくても自主的に勉強することができるようになりました。 それで結果もついてきたので、成功体験を得たことで、より勉強にも力が入っていったと思います。 勉強以外の部分でも、事前に準備することが習慣化したので、私生活の部分でもプラスになりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースで取り組むこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
環境を整えてあげたことで、少しずつですが、着実に成果がでました。 他の子どもたちの協力も得ながら、勉強をするうえで気がされないように工夫をしました。 テレビや電子機器の音が入らないようにしたり、すぐに親に質問できる空間や物の配置にして、家全体をカスタマイズしたことで、集中して勉強に取り組むことが出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもを一番にした生活をすることが、やはり一番大切だと思います。 上手くいっている時はいいですが、上手く行かなかった時にいかにフォローしてあげられるかが、子どもにとっては大変重要です。 また、わかっていても出来ないのが、プレッシャーを与えないことです。 時にはリフレッシュの時間を作ってあげることが大切だと思います。
その他の受験体験記
東京学芸大学附属小金井中学校の受験体験記
塾の口コミ
ena の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
サイゼリアが近くにありました。また、コンビニや本屋なども近くにありました