1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 関西学院大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

関西学院大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(48985) 家庭教師のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西学院大学 法学部 C判定 合格
2 関西大学 法学部 C判定 未受験

通塾期間

小1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

現役で合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

推薦入学を狙っていたので、勉強だけでなく、部活動にも力を入れました。部活で全国大会にも行けたので、良かったと思います。 部活で勉強時間の確保は難しかったので、塾に行っているときに集中して勉強するようにしました。メリハリがきいて良かったのかもしれません。定期テストの順番を落とさないように、大切にしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

定期テストは大切にしました。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

パンフレットで志望校を決めて、実際に行ってみて、よりその大学に行きたいと思うようになりました。 実際に授業体験もさせてくれて興味がわいたようです。 大学に通っている子たちが案内をしてくれて、憧れがわいたようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジはしたらいいと思う。でも合格はほしいので滑り止めは受けた方が安心できる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい大学を目指してほしい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
  • 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
  • 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
口コミ(433)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週2日 50,001~100,000円
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

子供が個別がいいと言ったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

高校生活は部活に忙しく、勉強時間の確保が難しかったです。塾に行っている時間を大切にして集中してやるようになりました。 個別教室だったので苦手な部分を集中して教えてもらえて良かったです。習っている以外の教科も聞けば教えてもらえるのが個別教室の良さだと思いました

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で集中してやる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

部活も熱心な高校だったので、本当に部活動と勉強の両立は大変でした。 塾に行っているときは勉強に集中してやる。定期テストの時は毎日塾に行って自習室を利用しました。 メリハリが良かったようです。 部活動も全国大会に行ったり色々な体験も出来て充実した高校生活でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活で疲れていて家ではなかなか勉強時間の確保は難しかったです。 イライラして怒ったりもしたこともあります。 でも塾に行ってるときにきちんとやっているんだから大丈夫なんだと切り替えて、家ではリラックス出来るようにガミガミ言わないように気を付けました。

塾の口コミ

家庭教師のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください