1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 広島県
  5. 広島市中区
  6. 広島女学院中学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

広島女学院中学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(49003) わかば塾(広島県)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島女学院中学校 B判定 合格

進学した学校

広島女学院中学校

通塾期間

小4冬
  • 冬期講習受講
中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

勉強に集中できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

静かすぎる環境で勉強するのではなく少し音のあるところでやった。過去問で問われていることは次の試験のレベルの予想にもなるし、どの路線で勉強するのが適切かわかる。分からないことがあれば一旦時間をおく。そうすると分からないことが整理されて案外さらっとできる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれることを全部やるだけ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスは校内の清潔さや設備を把握するためにも1番重要である。どんな人たちがこの学校で勉強しているのか、先輩になる人がどんな人たちかも見れるからすごくさんこうにできると思う。どんなサークルがあるのかもきになる

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれるところまでやる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

わかば塾(広島県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 授業日以外も生徒が過ごせる場を提供
  • 外国人講師によるオンライン英会話も導入
  • 生徒の可能性を引き出す授業
口コミ(16)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 20,001~30,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

とくになし

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

前までは予習はやったけど、復習をやる理由がわからなかった。でも通塾してから家で再度復習することによって自分の中でうんうんとうなずきながらそうだよねそくさうだよねと理解しながら1日を振り返ることで明日も理解が深まったままで次の授業に望める

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強ばかりしていると頭が固くなるので心がリフレッシュされるような、家事や手伝いをして勉強のために押し込んだ知識を整理する時間をもうける。そして夜更かししてまで勉強しないこと。よく寝るとこれもまた知識が生理される

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

参考版を買って、一ページ目からするんじゃなくて目次を見て苦手なところを丸つけてリストアップしてそこからやる。理解してちさいるところは時間に余裕ある時に遊び感覚でやるかさだけでいいと思った。あとはよく寝ること

塾の口コミ

わかば塾(広島県)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

説明がわかりやすくてわからないところへの理解が深まってわかりやすくなったりするので、すごく勉強しやすい雰囲気があると思った。また、先生たちもコミュニケーション能力が高く、生徒が話しやすい雰囲気を作ってくれていたので、そこもよかった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください