1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 立命館大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

立命館大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(4904) 松浦塾(京都府)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館大学 その他 合格
2 京都産業大学 その他 未受験
3 龍谷大学 その他 未受験

進学した学校

立命館大学

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 3〜4時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に受かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

一般受験での志望校は厳しいと考え、推薦での受験に勝負をかけました。塾長と面談し、相性の良さそうな大学、学部を絞り込み、小論文や面接に備えました。特に小論文ではマッチしそうな内容を取捨選択し、推敲を重ねました。志望校に受からないことも想定して、一般受験の準備も一応やりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

備えられるだけ備え、あとは自分を信じて

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

偏差値や実力を冷静にレビューすろと、いいところサンキンコウリユウが受かればというレベルでした。塾長と作戦を練り、本人の経験をふんだんに活かすて推薦入試にのぞめそうな大学、学部を選択することかでき、また準備も万端にのぞむことができました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自身のチャレンジ精神

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やるだけやろう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

松浦塾(京都府)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 入試合格に向けて的確な戦略を立てる
  • 指導経験豊富なベテラン講師が在籍
  • オンラインでの個別指導にも対応
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅に近い、相性が良さそう

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾するまでは、志望校はなんとなくあるものの、具体的にどの学部にどういう方法で受験にのぞむのか、明確なビジョンがありませんでした。入塾前の面談から、塾長と意思疎通をはかり、志望校や学部,受験方法、準備方法を明確にしていくことができていきました

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人事を尽くして天命を待て

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人の姉が既に志望校に通っており、また母親も志望校卒業生、などと 本人からしたら外堀を埋められている状態でありました。よって、あまり過干渉をしていまうとかえってプレッシャーになると判断し、本人を信じて対応を任せました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親ではなく本人の人生であること、受験が人生を決める全てではないこと、親の押し付けは逆効果であることを、まず親か、とも是非悟ってほしいです、。本人が希望する環境作りを出来るだけしてあげて、あとは本人を信じて待ってあげていただきたいです。

塾の口コミ

松浦塾(京都府)の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

どんなに些細なことでも親身になって相談にのっていただけること。割とこちらの優遇を聞いていただけるので、続けやすいです。一人一人に合った進め方をしていただけるので、学校との両立もしやすく、無理なく続けられます。少人数での集団でしたので、勉強に取り組みやすいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください