関西大倉中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値48(4921) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 小6
-
- 馬渕教室に 入塾 (集団指導(少人数))
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
満足しています
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾から帰宅時間が遅いものの手当たりしだい見つけた過去の問題集を家庭学習の際にやっていました。1人ではなかなか難しいので、父親と一緒に問題を解きながら解説し合ったりしながら取り組んでいました。土日はスポーツをしていて勉強に取り組む時間が他の子より少ないので、短時間で集中して出来る過去をしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日少しずつコツコツ行っていく事が大事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
土日スポーツをしていてそこで同じ中学受験を行った先輩ママが側におりましたので、学校の内情、先生、生徒の雰囲気や勉強のレベルを教えてもらっていました。更にかかってくるお金内容なども予めお話が聞けていたので助かりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特に理由はない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
身体に気を付けてコツコツと。
塾での学習
受験時に通っていた塾
馬渕教室
- 小学生
- 中学生
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団で張り合いが出るため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
本人のやる気が1番ついたように思います。学校だと点数の張り合いもなく、勉強しない子も多くいたので、塾に通って最初に衝撃的だったようです。塾で勉強する子たちの雰囲気を見て、体験して、学校とは違う何かを感じたようで、一気にやる気が出たように感じました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず毎日、コツコツと一個でも多く覚える。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
下に兄妹がいるため、リビング学習ではガチャガチャとしてしまい、集中して勉強する事が難しく感じたため、主人の書斎を「パパ塾」と呼び、勉強は主人の部屋で取り組むようにしました。静かなので1人で黙々とやり、勉強時間を短縮して集中して終えていました。時間を有効的に使えてとても効果的でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる時はやる。やらない時はやらない。とメリハリを付けて取り組む。ダラダラと集中せずにやっている時は一旦中止して、バッティングなどで気持を切り替えてスッキリしてから短時間で集中して終われるようにしたら、更に良かったのかと思っています。
その他の受験体験記
関西大倉中学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。