1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良大学附属高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

奈良大学附属高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(49232) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 奈良大学附属高等学校 B判定 合格
2 大阪夕陽丘学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

奈良大学附属高等学校

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:馬渕公開テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望したコースに合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

赤本を何度も解き直した。 同じ問題を何度も解き直していきながら、途中で他の学校の赤本も解いて、やる気が無くならないようにした。 学校によって問題の傾向が全く違うので、違う傾向の問題も解くことで、受験までの期間中に気分が盛り下がりすぎないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は人生の中で一番初めの辛い経験なので、この辛さが良い経験になったと言えるように頑張ってみて。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

塾からは主に偏差値のみで受験校をラインを区切られてしまうけれど、学校での進路指導では、子ども本人の普段からの生活や性格などをみている先生からのアドバイスで、学校の特色に合わせて、成績と生徒の性質の両方に合う学校を勧めてもらえたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベル分けとしてはおおよそのラインを提示しただけ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

成績もあるけれど、ここならばまあ行ってもいいなと少しでも思える学校を選ぶと良い。(自宅から近いなど理由は何でもいい)

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(91)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅からの距離と交通の便の良さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

カリキュラムが年度初めから決まっているので、それに合わせて机に向かう習慣がついた。 また、塾の時間に合わせた生活リズムが作られていくことで、何かするときの切り替えが少しずつできるようになった。 反対に勉学の時間が増えたことで、集中力が切れたときの反動が大きく、休憩時間もだらだらした状態で増えてしまった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験が近づくにつれて机に向かう時間も増え、ストレスも大きくなったと思うけど、終わりがあると信じて頑張れ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験が近づくにつれ、塾に拘束される時間が飛躍的に増えたので、子どもが余計なことで集中力を切らさないように気をつけるとともに、家族の体調にも気をつけた。 受験直前には、ストレスなどにより、肌荒れなどの症状がでたが、症状が悪化しないように注意しつつ、受験を乗り切ることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夏以降は、塾での拘束時間が非常に長くなるので、帰宅してからの自宅では、休憩などの時間を区切る以外では、あまり色々と口やかましくしないように気をつけたほうがいいかも知れない。 どうしても睡眠時間が短くなるので、その確保と、あまり眠気覚ましの飲料などを取りすぎないように気をつける。

塾の口コミ

馬渕教室 の口コミ

生徒
講師・授業の質 5
回答者
生徒
回答時期
2023年
講師の特徴

熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。

授業の特徴

とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください