同志社大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(49293) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 4時間以上 | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
D判定の第一希望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
学校行事にも積極的に参加しつつも、毎日の勉強は欠かさなかった。また、息抜きもしっかり行いながら勉強に取り組んだ点がよかったのだと思う。要するにメリハリであり、まさか自分の息子がここまでメリハリをつけた行動ができるとは思っていなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
口を出しすぎず、本人の自主性を引き出すような声かけを我慢強くするべき
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人は合格の可能性が低い大学であったため、受験も悩んでいたが、オープンキャンパスに行って帰ってくると、やはりあの大学に行きたい、と今まで以上に勉強に取り組むようになった。本人の意思が一番のエネルギーであり、非常に良かったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
たまたま選んだ学校が上記のような感じだったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
性格にもよると思うが、子供のしたいようにしてあげることが良いと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
集団授業だが、個別の質問にも対応してくれるため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
予習復習の癖がついたと言う点が一番だが、短期で偏差値が上がった事も非常に大きい。講師が親身になって相談に乗ってくれたこと、講師が高すぎる目標に対しても背中を押し続けてくれたことが、本人の勉強に対する姿勢、考え方を変えたのだと実感している。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供のやる気を起こすような塾を探すべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が神経質にはならなかったため、普段通りの生活をしていた。子供に自分の部屋があったことが良かったとも思う。子供は部屋にこもり、私たちはいつも通りリビングでテレビを見るなどして談笑していたが、特に子供の気に障るようなことはなかったと思う。子供も息抜きで出てきた時には一緒にテレビを観るなど、自分で自分の管理を行えていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
対応は子供の性格によると思う。他の親からは物に当たるなどする子供もいたと聞いているので、ケーズバイケースでの対応が必要。ただ、あまり気を使い過ぎるのも個人的にはどうかと思うため、子供の将来を思うならば、「大変だから」と特別扱いせず、さりげないサポートをすることが良いのではないか。
その他の受験体験記
同志社大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。