浜松学芸中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値42(49435) クラ・ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 浜松学芸中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 静岡県立浜松西高等学校中等部 | 入試無し | 入試無し |
3 | 浜松日体中学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
浜松学芸中学校通塾期間
- 小6
-
- クラ・ゼミ に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業 )
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
過去問は飽きるぐらい解きました。もう答えを暗記していて意味あるのかな?という感じでしたが、毎年の受験の傾向はバッチリつかみ、受験当日も落ち着いて解けたようです。勉強する習慣は受験勉強のおかげでつき、今でも続いています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らないで!子供を信じて!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスや学園祭などに何度も足を運び、子供に本当にあっている学校なのかを考えました。見学に行くたびに子供の受かりたいという気持ちも大きくなっていったようで、勉強も頑張っていました。実際に足を運ぶことが大事です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高すぎる目標は子供がやる気を失うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じて!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から通いやすかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強をする習慣はしっかりと身についたと思います。苦手科目も、だんだんと苦手意識がなくなっていったように思います。得意科目もさらに伸びたと思います。志望校に受かりたいという気持ちがとても大きく、本当によく勉強していました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じて!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験に関係のない英語教室などは受験が終わるまではやめ、受験のための塾と気分転換に運動系の習い事は続けました。塾ばかりだと嫌になると思うけど、気分転換になる習い事は続けて良かったと思っています。勉強する時には勉強するとしっかり切り替えてやれていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家の中で勉強に集中できる環境づくりは頑張りました。リビング学習の方が良いと思ったので、テレビなどは消し、親にもすぐ話しかけられるように親はリビングにいるようにしました。子供が悩んだりしたら、話をしっかり聞いてあげることも大事だと思いました。
その他の受験体験記
浜松学芸中学校の受験体験記
塾の口コミ
クラ・ゼミの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
我が家の子にはこの塾があっているのでオススメです。小学校の時の個別の先生がとても良く、そこから勉強も頑張るようになったので、先生がとても良いと子供は言っています。中学受験も合格できたので、塾には本当に感謝しています。