1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪市城東区
  6. 大阪産業大学附属高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大阪産業大学附属高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値52(4951) イング出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立旭高等学校 B判定 未受験
2 大阪府立高津高等学校 C判定 未受験
3 大阪府立芦間高等学校 B判定 未受験
4 大阪府立桜宮高等学校 A判定 未受験
5 大阪府立東高等学校 B判定 未受験
6 大阪産業大学附属高等学校 A判定 合格
7 大阪府立市岡高等学校 B判定 未受験
8 大阪府立汎愛高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
  • イング に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
  • イング に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 4時間以上 4時間以上
中2 2〜3時間 4時間以上
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

体調をこわし、行きたい学校に行けなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校や塾の宿題は勿論の事、くりかえし、ドリルや教科書の問題をしながら、問題集をし、どこがわかって、どこができていないか確認し、出来ていないものについては、解説やスマホで調べ何度も何度も 問題をし、ノートにかくようにしていた。塾では自由勉強室を利用し、塾で、先生に苦手な箇所のプリントをもらい、繰り返しといた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あなたは落ち着いたら出来る人。

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

本当は自分の行きたい学校があったが、体調をこわしたため、電車に乗っての通学が難しい事から、学校の先生や塾の先生と相談して決めた。行きたい学校に行けなかったので、選んだから、学校のコースを相談しながら慎重に選んだ

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

レベルより通いやすい場所で決めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の体を優先にしていこう

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

イング
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • クラス指導も個別指導も!選べる最適な学習スタイル
  • 生徒一人ひとりに最適なカリキュラムで、基礎学習から入試対策まで対応!
  • 学習面だけでなく生徒の精神面のフォロー体制も充実
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近く、通っいた人の話を聞いてうちのこにはあっているような思いました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

最初は自分の実力だったが、塾でやればやるほど、ぐんぐん成績が上がった。塾ない順位を発表されるんだけど、負けず嫌いなうちのこは1番を目指し、言われた事を完璧におほえてとけるようにがんばっていたし、いわなくても成績があがれば勉強がたのしくなってやるようになっていた

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 イング

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あなたはやればできる人

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

いつもの生活と変わらないように過ごしいた。 本人に勉強しないさいとは言わず、逆にあなたは頑張っているから、休憩してたまには遊んでもいいんじゃないのとほめたりしてやる気をださせるようにした。テストで成績があがれば、必ずご褒美をあげていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校や塾の宿題はもちろんのこと、言われたことは一度は必ずやる。 わからないからといってすてない。わからないことはわかるまで何度でも教えてもらって、繰り返しといたり、にた問題をして、自分はやったらできるんだってじしんをつける

塾の口コミ

イングの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

入試直前の入塾にも関わらず、丁寧に進路相談に対応してくださりました。また、その時期に合った学習を提案していただき、個別に最適な学習を提案していただいていると感じました。無事に合格することができ、大変感謝しております。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください