大阪産業大学附属高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値52(4951) イング出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立旭高等学校 | B判定 | 未受験 |
2 | 大阪府立高津高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 大阪府立芦間高等学校 | B判定 | 未受験 |
4 | 大阪府立桜宮高等学校 | A判定 | 未受験 |
5 | 大阪府立東高等学校 | B判定 | 未受験 |
6 | 大阪産業大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
7 | 大阪府立市岡高等学校 | B判定 | 未受験 |
8 | 大阪府立汎愛高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪産業大学附属高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 4時間以上 | 4時間以上 |
中2 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
体調をこわし、行きたい学校に行けなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校や塾の宿題は勿論の事、くりかえし、ドリルや教科書の問題をしながら、問題集をし、どこがわかって、どこができていないか確認し、出来ていないものについては、解説やスマホで調べ何度も何度も 問題をし、ノートにかくようにしていた。塾では自由勉強室を利用し、塾で、先生に苦手な箇所のプリントをもらい、繰り返しといた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あなたは落ち着いたら出来る人。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
本当は自分の行きたい学校があったが、体調をこわしたため、電車に乗っての通学が難しい事から、学校の先生や塾の先生と相談して決めた。行きたい学校に行けなかったので、選んだから、学校のコースを相談しながら慎重に選んだ
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
レベルより通いやすい場所で決めた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の体を優先にしていこう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- クラス指導も個別指導も!選べる最適な学習スタイル
- 生徒一人ひとりに最適なカリキュラムで、基礎学習から入試対策まで対応!
- 学習面だけでなく生徒の精神面のフォロー体制も充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く、通っいた人の話を聞いてうちのこにはあっているような思いました
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
最初は自分の実力だったが、塾でやればやるほど、ぐんぐん成績が上がった。塾ない順位を発表されるんだけど、負けず嫌いなうちのこは1番を目指し、言われた事を完璧におほえてとけるようにがんばっていたし、いわなくても成績があがれば勉強がたのしくなってやるようになっていた
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | イング |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あなたはやればできる人
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
いつもの生活と変わらないように過ごしいた。 本人に勉強しないさいとは言わず、逆にあなたは頑張っているから、休憩してたまには遊んでもいいんじゃないのとほめたりしてやる気をださせるようにした。テストで成績があがれば、必ずご褒美をあげていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校や塾の宿題はもちろんのこと、言われたことは一度は必ずやる。 わからないからといってすてない。わからないことはわかるまで何度でも教えてもらって、繰り返しといたり、にた問題をして、自分はやったらできるんだってじしんをつける