1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 埼玉県立川越高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

埼玉県立川越高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値54(49567) エイメイ学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立川越高等学校 B判定 合格
2 川越東高等学校 A判定 合格

進学した学校

埼玉県立川越高等学校

通塾期間

中3
  • エイメイ学院 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人が一番行きたい学校だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

もともと自分で勉強していた方だが、塾で有効的な時間の使い方を教えてもらいそれが習慣になった。スマホが一番の誘惑なので、見る時間を食後やお風呂の後、時間を決めていたようだ。家にいる時間も机に向かっている間は時間がわかるように、時計と机上を写して、その動画を塾のグループLINEにあげていた。学校行事や部活に全力で取り組む事で息抜きにもなっていたようだ。内申点も上がる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

始めた時期も3年の春からで良かったと思う

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

情報は色々頂いていたが、結局本人が文化祭に行って志望校が変わった。 自分の目で普段の様子や文化祭などの雰囲気を見るのが一番良いと思う。 逆に最初の志望校は部活体験に行ったが、何か違うと感じたらしい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止め校は、確約を貰っていたのであまり偏差値は気にしていなかったが、プラス10の特待生コースは一応チャレンジしてみた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生に相談するのが一番良い

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

エイメイ学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 学習への意識を変える!自学自伸の精神
  • 集団授業と個別指導とのハイブリッド型指導!授業前後のフォロー体制も充実
  • 定期テスト対策も万全!各学校の過去問を研究したテスト対策授業が受けられる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人の希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

まず勉強時間が格段に増えた。自分で何もかも管理して、朝早くから起きて勉強、夜まで12時頃までは机に向かっていた。休みの日もゆっくり寝ている事はなく、とにかく勉強していたが、塾のグループLINEでみんなが繋がっていて、一人ではないから頑張れていたようだ。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題多すぎてすごく大変そうだけど、できると思って頑張る事が大事。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもが勉強を頑張っているあいだ、私も自分の仕事を頑張る。特に受験中だからと気を使い過ぎることもなく、逆に普段とあまり変わらない生活を心がけていた。それがプレッシャーにならず、いつもリラックスして勉強に取り組めていたと思う。暇さえあれば土日祝日だろうと、塾が空いてれば自習室を使って勉強していた。お弁当は、頼まれれば作ってあげてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり気を張らず、気を使わずいつも通りで良いと思う。いつも頑張っていたので、たまには好きなアイスやご飯をご褒美にあげて労うのも大事。そして頼まれた事だけやってあげる。自分は自分のやるべき事をがんばりましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください