1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市千種区
  6. 名古屋大学教育学部附属中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

名古屋大学教育学部附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(49600) 名古屋個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋大学教育学部附属中学校 B判定 合格

通塾期間

小5冬
  • 冬期講習受講
小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:実力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

特に実戦方法などはなく、勉強のことは本人のやる気に任せていました。もちろん塾の講師や先生方の教えも当然あってのことですが、 家庭では今言った通り、勉強なことはには一切触れずにより良い家庭環境を作るために努力しました。食事にもこだわりました。とにかく家が息抜きの場所となるようにとだけを考え努力していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りましょう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に行きましたが、特にこれといった内容まではよくわからないというかわかららませんでした。 とりあえず雰囲気だけは味わえたかな。 結果対に合格できたので見学した価値もあったのかはわかりませんが。 とりあえずはこの学校に通います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

名古屋個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に対して生徒2名までの個別指導
  • 授業は先取り学習が中心!学習内容が理解できる
  • 定期テスト対策もバッチリ!成績アップに強み
口コミ(91)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個別のがいいから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

変化と言えば、一応成績自体はアップしました。塾の講師や学校の先生方のおかげで合格できました。もちろん本人の努力ごごもっともだとは思いますが。基本的に塾は反対派でしたが、結果的には通ってよかったなとは今は思っております。ありがとうございました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

取り組みとしては、家庭が息抜きもしくはリラックスできる環境はつくるために努力していました。なので特に取り組みというと、こういう感じのことですかね。 勉強は一切教えてありません。塾の講師や先生方に完全にお任せ。子供たちもイヤイヤ言わず塾に通ってくれたので大変助かりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に勉強の内容とかのアドバイスはありません。勉強などは塾の講師や学校の先生方に完全にお任せ。 家庭がリラックスできる場所になるようにの考えまあってこういうアドバイスというかやり方になりました。 結果的にですが合格もでき、大変満足しております。ありがとうございました。

塾の口コミ

名古屋個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく家で一人で勉強することができない人には自習室がほんとにおすすめです。うちの子もとにかく毎日通うことで机に向かう習慣は出来たかな、と思うので。それを家でも実践してもらえるとなおいいのですが、そこまで高望みしてはいけないとおもうので、とにかく机にむかってもらえるのがよかったです。また先生も親しみやすく質問しやすいというのがうちの子にはとても合っていたと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください