大阪府立岸和田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(49678) 第一ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立岸和田高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 桃山学院高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立岸和田高等学校通塾期間
- 中3
-
- 第一ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
豊富なデータをもとに勉強できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾で受験対策として蓄積された過去問題を解いたり、応用問題も多く説く機会を与えてもらって行った。 テストが返却されるたびに苦手だった科目の問題をやり直したり、自発的にできるように環境を整えた。 体調を整えてできるように食生活を特にテスト期間中などは気を付けた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調を整えて
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
OBOGからの進学実績を聞いたり、そこからの就業実績を聞いて、良いと思ったので。 勉強をするには良い環境も大いに整っていると判断した。 部活動も様々なクラブがあり、程よく青春を謳歌できると思ったので。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
おおよその基準と聞いていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて勉強しよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近くにあったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾とは別に合間合間に勉強時間を上手に作れるようになり、時間配分も効率よく考えられるようになった。 時にゲームをしたりの気分転換もその後で勉強するという切り替えもメリハリをつける点で上手になったと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張った
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分で時間を勉強やゲームなどの休息やそのほかについて配分を上手にできるようになった。 そのことで効率よく勉強する方法を考えられるようになり、成績アップにつながった。 気分転換と勉強とその切り替えがうまくなったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食生活の充実や睡眠時間を上手にとれるように家族で考えながらコミュニケーションをとって一丸となって頑張ってほしいと思います。 勉強を効率的によりやる気になれる方法をうまく見つけながら頑張ってほしいと思います。
その他の受験体験記
大阪府立岸和田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
第一ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
最寄り駅(金剛駅)から、徒歩5分。バスも多方面にあり、通いやすい。塾からのバスも出ていて、家の近くまで送迎してもらうこともできる(わたしは、家の前まで、送りとどけてもらっていた。)駅の近くにコンビニやパン屋さん、自動販売機があったので、お昼・夕飯を買いに行きやすかった。