茨城中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(49926) 茨進ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 茨城県立日立第一高等学校附属中学校 | 入試無し | 入試無し |
2 | 茨城中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
茨城中学校通塾期間
- 小4
-
- 茨進ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望の学校に受からなかったため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
直前期はとにかく、家での勉強時間の確保をするため、親も付き添って勉強した。スケジュールを細かく決めて、ダラダラする時間を過ごさないように休憩時間や食事の時間も決めて、基本それ以外は勉強の時間とした。勉強時間の確保を徹底した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾選びをやり直したい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
最初は受講料のかからない公立の一貫校に通わせたいと思っていた。 結果的には第二志望の私立の中学校に通うことになったため、もっと第一志望に合格しなかったときの学校選びについても考えておけばよかったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
塾に通って特に変化はなく、6年生の夏になって、子供がテキストをやっていないことに気づき、親が徹底的に管理をしてやらせるようにしました。塾でもドリルの進み具合などをチェックしてくれるとよかったのですが…。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾ではテキストをもらってるだけと考え
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
塾には期待せず、自宅学習を徹底させました。基本的に塾はテキストを配るだけで、個人の理解度合いについては、関心がないようで、子供をやる気にさせる親の力が大切だと思います。 勉強の習慣付けが難しいですが、大切だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
直前期ではなく、早くからの自宅学習での取り組みが鍵を握ると思います。 なかなか家で勉強見るのも大変ですが、そこが1番大切です。塾に頼るのではなく、親子一体となって勉強に取り組む姿勢が大切です。子供のやる気を引き出すように頑張ってください。