1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 群馬県
  5. 藤岡市
  6. 群馬県立藤岡北高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

群馬県立藤岡北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(49970) 個別指導塾 学習空間出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 群馬県立藤岡北高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

定員も割れていたので、余裕だろうと思っていたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

学力は無理せずに余裕を持って通えそうなところを選んだ。 本人の学力よりだいぶ下の学校のようだが、本人がやりたい事がありその学校の特色が魅力的な学校だったので決めたが 模試の判定も良く、日々受験のプレッシャーがあったものの 多少の余裕はあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

慌てない。大丈夫。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

何より見学してみるのは大切だと思った。 受験した学校は技術系の学校なので、見学して初めてわかることもあったので。 コースでの体験もいくつかさせていただき、本人の受験に対してのモチベーションも多少上がったように感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

公立一本なのでチャレンジ校はない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾 学習空間
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
  • 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
  • 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
口コミ(489)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団だとついていけなそうだったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

不登校で学習面で遅れをとっており、その分を補えたらと思い通い始めました。 わからない部分を教えて貰えるので、多少の学力は上がったものの 結局は本人のやる気がないと、塾に通っていてもテストが散々だったりすることもあるので 本人次第だな、と思うときもあり。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる時はきちんとやってほしい

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

まずは体調第一で、毎日すごしました。 不登校、ストレスでの体調不良が多く、 感染症もあちこちで耳にしていた時期なのでいろいろ不安でした。 まずは万全の体調で受験、が目標でした。 感染症面では小さい子供が下にいたので、受験前1週間はあまり接触しないようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなくてもすぐ突かない。 勉強できる子は言わなくてもやる、できない子は言ってもやらない、余計に気分が下がる。 やろうと思ってたのにー、と言われても流せる気持ちを持つ。 無理な学力の学校を受けるより、余裕を持って通える高校を選ぶ選択肢も必要。

塾の口コミ

個別指導塾 学習空間の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください