1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 千葉市稲毛区
  6. 千葉大学教育学部附属中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

千葉大学教育学部附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(49981) 京葉学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉大学教育学部附属中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

赤本みたいなものをたくさん買ってとにかく復習をたくさんした過去の問題をたくさんして応用力をとにかくたくさんつけて自信を持って受験に臨めるようにしたそして学校のクラブも楽しみ活動していたので、そっちの時間もちゃんと取って、両立するようにした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に自信を持て

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

なかなか志望校の、情報がなかったので近所に住むここの学校に通っている先輩の意見がとても役に立った親御さんも通っていたので、昔と今の違いも聞けて、とても楽しかった話を聞くたびに行きたい気持ちがどんどん高まって、勉強に取り組む姿勢も、どんどん変わっていった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

バランスがいいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に自信を持て

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

京葉学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
  • 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
  • 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
口コミ(740)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 10,001~20,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近所の人が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

元々勉強が嫌いだったが、友達や先生のおかげでとても前向きな気持ちで楽しく勉強に臨むことができるようになったそして、元々内向的な性格だったけど、通っている友達や先生が楽しい人達ばかりだったので、とても明るい性格になった

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に自信を持て

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

元々、自分でスケジュールを組み立てるのが苦手だったので、いつものように、二人でスケジュールを組み立てるようにしたそうしたら、うまく勉強ができるようになった学校のクラブ活動も楽しく学校生活と塾を両立できるように頑張った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅にいると、誘惑がたくさんあってなかなか勉強に取り組むことができないので、ご褒美を用意して、ここまで頑張れば、ゲームをやってもいいお菓子を食べていいなど、ご褒美を与えることによって勉強にもっと真剣に取り組むことができるようになった

塾の口コミ

京葉学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

公立中学なので、高校受験は誰しもがやることだが、子どもの自主性だけに頼っていては成績が思うように上がらない。この塾に変えてから、成績が上がってきた上に、本人の意識も変わったと思う。受験を意識したカリキュラムなので保護者としてと安心できる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください