京都大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値68(50000) 能開センター 大学受験コース出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 71
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 中1
-
- 数しま塾に 入塾 (集団指導)
- 高2
-
- 能開センター 大学受験コースに 転塾 (集団指導)
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
良い点数で合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
通っている学校の友達が数人いたので、ワイワイガヤガヤと楽しく過ごしていたのが、ストレス発散になり、悩んだりすることが、軽減出来たと思う。また、教えあったり教えたりと切磋琢磨しており、いい雰囲気で、受験に望めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
友達がいるとストレス発散になる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
試験毎に説明会があるので、ほとんどの親が出ているので、自然と仲良くなり、いろいろと情報交換してくれてます。ママさん達は、ランチに行ったり、楽しく過ごしてましたよ。入学式後も何かと連絡しているみたいで、ランチなどに行っている。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
受けてない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
滑り止めなし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友達がいたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
前の塾は、同じ学校の子がいたが、仲良しではなく楽しそうではなかったが、代わった塾は、友達が数人いたので、楽しそうに通えたのが、良かったと思います。自分で、どうすればいいかを考えるようになってきた。スケジュールを立てて、勉強と息抜きする時間を決めて過ごしていた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 数しま塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
切磋琢磨出来る友達がいるのはいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
難しい国家資格があったので、連休に毎日、7〜8時間勉強して見本を見せた。お父さんも頑張って資格を取得するので、子供にもがんばれと伝えた。少しは、頑張ってくらたとおもう。親の背中をたまには見せないと行かないと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく邪魔にならないように、心掛けて時には、家にいないようにするなど、工夫して過ごした。あまり勉強しなさいと言わないように心掛けた。詰まってる時は、今日は、出かけようと誘って、息抜きになる時間を作るようにしてあげた。たまに、息抜きは、必要だと思います。