福島県立葵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値60(50119) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
なんとなくです。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
詳しくは、覚えてないですが、とにかく、合格できたので良かったんじゃないかと思います。思い出そうとしてるんですが、だいぶ時間がかかりそうです。とにかく、合格できたので良かったです。自分のこと思い出して、ハラハラしたんですか 、合格できたので良かったんじゃないかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何があっても、大丈夫だよ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
地元では、進学高校なので、大学受験とか、勉強するうえでは、良い高校なんかじゃないかと思います。制服も気に入っているみたいなので、それも良かったんじゃないかと思います。学校自体は古い印象があるんですが、まあ、良かったんじゃないかと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
なんとなくです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大丈夫だよ。その一言だけです。多くを語らない。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近くにあったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
机に向かう時間が増えたので、良かったんです。 友人も一緒に通ったんで、そのへんも上手くいって、楽しく通っていたんで、安心していました。自宅からそれほど遠くはなかったんですが、送り迎えは、大変でしたが、合格できたので良かったんじゃないかと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ。大丈夫だよ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
特に効果があっかはどうかは直接的にはわからないのですが、合格に導かれたので、良かったんじゃないかと思います。家族も大変ですが本人はそれ以上に大変なので、様々なサポートができたので良かった思います。一番は本人の努力です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格できたので良かったんじゃないかと思います。アドバイスは、 ほどほどに頑張れというのが一番なのかと思います。プレシャーをかけすぎるのも 本人のためにはならないのかと思います。だから、暖かく見守るのも、一つの考えだと思います。
その他の受験体験記
福島県立葵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います