1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市上京区
  6. 同志社大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

同志社大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(5018) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 同志社大学 B判定 合格
2 立命館大学 B判定 合格
3 近畿大学 A判定 未受験

進学した学校

同志社大学

通塾期間

高3
  • 河合塾 入塾 (集団指導/個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分を信じてすべての問題に目を通す事。そのためには自分か何をすべきか、得意科目、苦手科目の選別、俗物的、汎用性、色々な事を分析して、ひいては結果に繋がってくる気がします。あとは過去の傾向と対策をしっかりと把握することです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

身の丈にあった大学に行くことが後々大事になってくると思いました。そのためには自己分析、得意科目、苦手科目などの洗いだりが必要になってきて結果的には自分自身の成長につながると思いまず。苦しい時は気分転換などもう必要になってきてくると思いマスク

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無し

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じる

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 業界最大手の学習塾!高い合格率を誇り受験生からも人気
  • 難関大学や医学部受験対策にピッタリ!多くの合格者を輩出
  • 生徒の満足度は93.6%!プロ講師による熱血授業で志望校合格へ

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分自身意外にとも戦っている人間ガ多いこと、競争意識、より大学への進学意識が強まったと思います。家庭で一人暮らしですと行き詰まる可能性もあったのへ差ではないかと思います。精神論も最後は重要です。技術はあとから自然とついてきます

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分自身

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

家族連れ全体で戦うというと大げさですが、家族のサポート、適度な気分転換、モチベーションの向上などには意識して取り組む事ができていたのではと思います。保護者が投げらやりにはなっでは行けないです。あとか親戚など受験経験者のアドバイスです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

神経質になることも多いと思いますが、将来設計、誰しも通る道を解いて、頑張って欲しいと思います。最後は自分自身を信じる力の差のような考えもできると思います。希望の差の大きさもあるかと思います。頑張って欲しいと思います

塾の口コミ

河合塾 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください