兵庫県立姫路西高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値75(50192) j教育セミナー出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 75
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- j教育セミナー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
満足
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自分の考え通りやるべきことをやるだけと肝に命じてやった。特に塾の先生方の言われた通りに気持ちを落ち着かせ、通常の試験と同じやり方で受験をやり遂げた。合否はわからないけれど、やる事はやったので清々しい気分で帰宅した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からの情報がありがたく、偏差値の情報も一緒に選びながら志望高を選択した。このままでは偏差値の志望校を選択するのが少し考えなければと思い迷ってしまったのが現状でした。幸い近くで有名な 姫路県立西高校に合格出来たこと本当にJ教育セミナーのおかげです。ありがとうございました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
通常に受験した。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
J教育セミナー姫路南
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
J教育セミナーで苦手な科目の指導により、成績が上がったことと、偏差値も鰻登りに向上しました。本人の努力もあったと思いますが、やはりJ教育セミナーの先生方の努力のお陰と感謝しています。今後とも宜しくお願いいたします。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
良くやった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
一週間のスケジュールをたてて、受験勉強だけだなく、家の掃除等も手伝ってくれたりし、陸上部、軽音楽クラブにも所属しながら頑張っていました。生活リズムが崩れないようにこころがけました。日々の努力こそが合格の礎になったかもしれません。ありがとうございました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動は本当に大変でしたが、両親、兄弟等も大変な3年間だったと思います。今、思えば受験生のために気を遣ってくれた事、家庭内でも、あまり音を立てない、子供の勉強中はTVを消すなど、勉強の環境作りを心がけた。
その他の受験体験記
兵庫県立姫路西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
j教育セミナーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います