日本工業大学駒場高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(50280) ena個別出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- ena個別 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
塾に通っていたが成績が上がらなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
部活動の関係で いきたい学校がこちらの学校だったので受験をしました。 自分の偏差値よりもすこし低い学校だったため、 受験勉強よりもスポーツを優先して 中3の間も練習をしていたので、 なかなか勉強がはかどりませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中3ではなかなか勉強が進まな様子でしたが、現在高三になり、部活も引退して勉強をがんばれてます。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学は必ず観に行った方がいいと思います。 学校の雰囲気、先生方の対応、 部活の雰囲気など 実際みて、体験するのはかなり大事だと思いました。 学校へ行くことで 通学時間などもイメージできやすくなります。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
現在の大学受験などを経験して、、、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
こつこつと頑張り続けることが大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
習っていたスポーツとの関係で
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
塾に通っても、本人にやる気が伴わないと、全く成績も上がらず、、、 お金ばかりかかってしまった印象です。 やはり、本人のやる気があるか、ないかが1番大切だと思います。 個別指導も、正直良いのかはわからなかったです。習い事のスポーツの関係で 集団塾に行けなかったのですが 集団塾の方がよいのかな、、、と 思ったりもしました。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英語を頑張ってほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
我が家はとくに取り組みしませんでした。2階の子ども部屋で勉強をしたり、 友達とカフェで勉強をしたりしていたので、正直どれくらい勉強をしていたのか、、、 よくわからないままの受験になってまってました。 周りの親も、親がつききっきりの方もいれば、塾へおまかせの方もしたり みなさんそれぞれの印象でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学生のときは反抗期真っ最中だったので、私や塾の先生がいろいろと アドバイスをしても全く聞き入れずいた感じでした。 高校になってから あの時の塾の先生の言う事を聞いておけばよかったーと後悔している様子です。 反抗期もありなかなかむずかしかったです。
その他の受験体験記
日本工業大学駒場高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ena個別の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
短い期間しか通いませんでしたが、とても密に教えていただき、こどもはすごく居心地がよかったようです。総合的な評価として、この塾にしてとてもよかったと思います。他にも迷っている方が周りにいたら、是非この塾の良さを伝えてあげたいと思います。