昭和女子大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値56(50348) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 昭和女子大学 環境デザイン学部 | C判定 | 合格 |
2 | 明治学院大学 文学部 | D判定 | 不合格 |
進学した学校
昭和女子大学 環境デザイン学部通塾期間
- 中2
-
- 臨海セミナー 個別指導セレクト に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高1
-
- 河合塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
もっと早く受験勉強をスタートすればよかったと後悔しているから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
コロナ禍で学校見学ができなかったので、口コミやホームページなどでとにかく調べた 志望校を決めるまでに時間がかかってしまった 自分のやりたいことは置いておき、とにかく幅を広げて学校を調べるべきだったかもしれない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く始めた方がいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校見学ができなかったのが辛かった 文化祭なども無かったので 先輩たち生の声は本当に役に立った あとは、学部を絞るのはもっと後で良かった気がする まずは早くからたくさんの情報を塾の先生や、学校の先生から聞くべきだった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
正直あまりチャレンジはしなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかくもっと早く始めるべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
個人が合わなかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
中学までは通塾で成績がとにかく上がったので、高校でも頑張れるだろうと高2の夏から夏期講習などに行き始め、通塾を始めたが、コロナ禍もあり思っていたように塾に通えなかったこともあって(リモートが主になってりして)成績が思っていたよりも上げられなかった
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 臨海セミナー 個別指導セレクト |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学入学共通テストの勉強をもっと取り組むべきだった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
大学入学共通テストがよくわからず、 取り組み方を誤ってしまった家族がもっとサポートしてあげるべきだったと思う。あの頃は子供だけではまだまだ1人でやるには荷が重すぎた まだ始まったばかりで情報も無かったので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく取り組み方や勉強方法など塾に行ってるしと、あまりタッチしなかったのが心残り。 もっと、声がけをして一緒に取り組むべきだったかもしれない とにかく大学入試共通テストが初めてだったから戸惑いが大きすぎた 結果大失敗してしまった
その他の受験体験記
昭和女子大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。