1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市灘区
  6. 神戸大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

神戸大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(50361) 能開センター 大学受験コース出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸大学 B判定 合格
2 同志社大学 B判定 合格
3 関西大学 B判定 合格

進学した学校

神戸大学

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

高校までの通学時間が片道1時間以上かかりました。勉強のみでなく、部活や友達との交流も楽しむことができました。 無理に勉強するのではなく、日々コツコツと積み重ねていたように思われます。通学時の移動時間等隙間時間に勉強を上手く取り入れていたように思われます。また、志望校も高望みせずに決定しました。そのおかげで、高校・大学ともに充実した生活を送っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

本人が行きたい学校に関してて先生達にアドバイスをもらいながら、自分で調べて決定しました。 自分でほぼ決めた後、親に相談したという流れでした。 偏差値に関しても自分にあった学校を探していたように思われます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をしない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
  • 大学受験のプロ講師による納得の授業
  • 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

学校から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通う前からも家で自主勉強を毎日コツコツとしていたのですが、受験が近くなると、塾の自習室で自主勉強をするようになりました。下の兄弟がいるため自習室での環境がより自習室の環境が良かったと話していました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

通学に時間がかかるためおのずと塾からの帰宅時間が毎日遅くなりました。このため帰宅後の食事や入浴がスムーズにすすめられるように準備を行い、少しでも早く寝れる(睡眠時間の確保できる)ようにサポートを行いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験が近づくと、精神的に不安定になりやすい傾向がありました。このためしっかりと話を聞くように普段から心がけました。家全体で受験ムードにならないよう家族間のたわいないコミュニケーションを大事にしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください