1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市神奈川区
  6. 神奈川県立城郷高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立城郷高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(50463) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立城郷高等学校 A判定 合格
2 鶴見大学附属高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望に入れた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

内申をあげるために塾で勉強することを習慣づけられたことがよかった点で、勉強だけでなく、精神的に追い込みすぎることなく、試験を迎えられたこと。ベネッセの模試がだいぶ、参考になりました。親も子供と同じ目線を心がけ、共有しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、意識が早かったらよかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

勉学のレベルだけでなく、部活動をやりたいときに、入りたい部活動があったこと。大学推薦もそこそこのレベルであったことが説明会でわかりました。雰囲気も悪そうな生徒もいなく、子供に合いそうと感じました。登校時間も範囲内でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理なく、授業についていけるように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い段階でやるべき

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

学校の授業についていけるように

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強をする習慣がもてなかったのですが、塾に行くことにより、塾内でしっかりやる習慣がもてるようになりました。そのことにより、家庭と塾のOnとOffの使い方ができたのではないかとおもいます。自身でも何をすべきなのか?わかったとおもいます。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く取り組められたら。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家庭内では、なかなか勉強する環境がつくりづらく、ゲーム禁止など試みたのですが、いまいちでした。スマホがある時代なので、本人次第の所がありました。ですので、塾でしっかりやる環境づくりを心がけ、登校をうながしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強というのは、人からやらされるのではなく、自分からやらないと身に付かないので、どうやって自分を切り替えられるのか?がポイントだと思います。そのために何をすべきなのか?を自分で考え、それをサポートできる親でありたいと感じます

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください