1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 香取市
  6. 千葉県立佐原高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立佐原高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(50495) 三心ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立佐原高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 三心ゼミナール に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:総進もぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

余裕をもって受験に臨めたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

本人に苦手教科があり、その苦手教科対策で塾に入ることを決めた。分からないところを講師の先生に個人的に質問して、それを丁寧に教えてもらえたのがよかったようだ。間違えた問題をノートにまとめ、テスト前の確認や復習に活用していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。プレッシャーをかけすぎずに本人に任せていた。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

自身の母校ではあるものの、30年前とは状況が変わっているのを知らずにいた。面談で担任の先生から現状を教えてもらえた。総進もぎの説明会に参加したが、詳しいよい情報を提供してくれた。参加してよかったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり高すぎても低すぎても、入学後に困ると思うから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

三心ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 経験豊かな専任講師による生徒のやる気を引き出す指導で学力向上に導く!
  • 個別指導専門塾として長年培ったノウハウと実績!学力を伸ばす独自プログラムによる指導
  • 基礎学力向上から難関校受験対策まで対応可能!定期テストや入試対策も万全!
口コミ(35)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

そこしかないから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

とにかく数学だけが苦手でなかなか克服できずにいたが、そこを塾で集中して対策することができたので、数学の成績を右肩上がりに伸ばすことができた。本人も自信になったようだった。やればできることが分かったのがよかった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験期にかぎらず、睡眠時間だけは確実に確保するようにした。10時までには必ず寝るを続けた。夜遅くまで勉強しても睡眠不足により効率が悪いので、計画的に取り組むように促した。あとは本人が計画的に学習していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

幼い頃からの睡眠時間の確保はとても効果的だったと思う。受験期もこれは崩さないで継続した。また携帯を受験が終わるまで持たせなかったのも効果的だったと思う。携帯の時間はとにかく無駄でしかないと思っている。

塾の口コミ

三心ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

苦手教科の対策に集中して塾で取り組んだことで、成績が右肩上がりに伸びたのでよかった。塾で個別に丁寧に解説してくれるところはよい。同じ学校に通う友達もみんな入っているので、行けば友達と一緒に勉強している雰囲気が合う子にはとても良いと思うから。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください