1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市伏見区
  6. 龍谷大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

龍谷大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値58(50543) 第一ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西大学 システム理工学部 D判定 不合格
2 龍谷大学 先端理工学部 C判定 合格

通塾期間

高2
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

一応、産近甲龍なので、満足しています。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

小規模な単位で開校されており、対象大学の試験問題を参考に、主にわかりにくい問題を集中して塾の講師に教えていただくなど、積極的に活用させていただきました。 やはり、通塾によって、本人もやる気になって頑張っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少し、高いハードルを設定して、取り組んだ方がよろしいかと感じます。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに行くことで、通学ルートや、学生の質なども理解でき、安心して選択することができました。 自宅からもかなり遠いですが、その苦難を越えることができる何かを肌で感じることで気がついたかもしれません。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

少し、背伸び位が結果として本人の成長を促すと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずに頑張ってください

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

第一ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
  • 講師陣の高い指導力に強み!
  • 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!
口コミ(1013)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

上の子も通っていたので、安心感で選択しました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

最初は、あまり乗り気ではなかったのですが、徐々に塾の経験で成長している自分に気づいて、積極的に行くようになりました。家では、自分が、計画を立てて学習するところが塾のサポートがあり安心して受験に向き合うことができました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りも同じ環境なので、広い視野で頑張ってください。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

野球部でしたが、7月に退部して勉強に専念しました。結果としては、それが良かったと思います。 朝練、休日の試合などで、自分の時間が取れないので、なかなか勉強に集中することごできなかったので、思い切って退部して良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強に専念できるようにTVなどは、見ないようにして、ネット中心になりました。 塾の対応も円滑にするように連絡はスムーズ2するようにしていました。 古い過去問も古本屋で探して購入するなどできることは何でもしたつもりです。

塾の口コミ

第一ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘が2人とも世話になり、2人とも第一志望の学校に合格できました。通塾している間に、行きたくないと、言った事がなく、常に楽しそうで、迎えに行っても、講師、仲間たちと楽しく勉強して、なかなかおりてきませんでした。素敵な勉強時間だったと感謝してます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください