神奈川県立住吉高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(50595) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立住吉高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立港北高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立川崎北高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立住吉高等学校通塾期間
- 中1
-
- 高校受験ステップ(STEP)に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人の第一希望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
部活が参加する学校行事や展覧会等により、受験では学べない沢山の経験と知識を身に着けてられたようです。また、受験勉強と部活動の両立ができたことで、ヤル気・気持ちの切り替えや自分なりのリフレッシュの仕方を自然と出来るようになってきていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず、見守る。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾やネット検索からの情報も参考になるが、実際に高校まで足を運ぶことが何よりも大事!学校説明会にも参加できればなお校風を感じられるが、学校まで足を運ぶだけでも、通学路、最寄り駅の雰囲気がわかり、子どもにとって、高校生活のイメージを想像しやすいと思います
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり、冒険をしたくない。偏差値が違いすぎると、校風が違いすぎたりするのが心配
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもの力を信じる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
上の子が通っていたため。家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
2年の後半から勉強していても、成績、テスト結果、偏差値とすべてが伸び悩み、子ども自身が、不安になったりヤル気をなくしそうになったが、塾からの課題を黙々とやり続けて、ガクンと下がった偏差値も少しずつ向上し、本人の自信に繋がった。子どもが挫折することなく諦めずに取り組んでこれた。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもを信じて応援する!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校や塾を休むと勉強に遅れが出ないか、不安や心配になりますが、子どものタイプにより対応を変え、休む時はしっかり休むことも大事だと改めて感じました。 外出して気分転換もいいし、家でずっとゴロゴロダラダラとするのもリフレッシュになります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもの話をゆっくり聞く。その時は家事をしてても手を休め、子どもと向き合い、子どもがスッキリするまで話を聞く。話の内容は勉強の負担や愚痴は勿論、学校のこと好きなアイドルの話し、他愛もない日常の話しでも、うんうんと聴く。ついついアドバイスをしたくなることもあるが、子どもが求めて無ければ、うんうんと聴くに徹する。
その他の受験体験記
神奈川県立住吉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP) の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
通塾方法は徒歩だった。夜道が暗かったため、一人で帰る時は怖かった記憶があります。