1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(50618) 塚本数学クラブ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 B判定 合格
2 早稲田大学本庄高等学院 B判定 合格
3 明治大学付属明治高等学校 A判定 合格
4 中央大学高等学校 A判定 合格
5 早稲田佐賀高等学校 A判定 合格
6 淑徳与野高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • ena 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 4時間以上
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験したすべての高校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験予定のすべての高校において過去問を七割以上取れるまで繰り返しました 志望校の上位4校では得意な数字は満点になるまで繰り返し過去問をやりました 勉強はすべてリビング学習。 あえて食器を洗う音のなかやることで、集中するチカラをつけさせました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試のスコアは気にせず、復習をしっかりやれば良い

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

私立トップクラスに受かった先輩たちからの話が塾主催であり、モチベーションが上がった コロナ禍だから学校見学にも行けず、先輩たちから学校の様子や環境を聞くしかなかったけれど、結果としてはイメージがわいて良かったらしい

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり偏差値は気にしていなかったが、常にトップ校しか狙わないスタンスを貫きました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やってきた勉強は絶対に裏切らないから努力を続けよう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

塚本数学クラブ
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 慶應志木高校への圧倒的な合格率
  • 難関校の受験に特化した英語の授業
  • 決められた通塾日数で効率的に学べる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

トップクラスの高校しか目指さないハイレベルな塾だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自分で復習を毎回完璧に仕上げる必要があるため、必然的に勉強に取り組む時間が数時間伸びた。 やったらやっただけ成績が伸び、難関模試で全国55位に入るまでになったのは塾の仲間と先生のおかげ。 意識を高くもてるような環境はあの塾でないと無理な気がします

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ena

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りに影響を大いに受けて頑張れ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

スケジュールを立てるにあたり、やらないといけないことリストを作ったり、塾でやるよう言われたテキストの進度がすぐわかるように表作成をして、それを常に目につくリビングに張りました 努力の結果や経過が目に見えるのは良いと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は子供を応援すべく、子供が勉強するにあたり無駄な時間だと思う過去問コピーや事務作業はすべて親がやって勉強やテストをやるだけの環境を作った。 丸つけもすべて親です。 間違えた問題をノートにまとめるために部分コピーなどもかなりしました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください