1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 秋田県
  5. 秋田市
  6. ノースアジア大学明桜高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

ノースアジア大学明桜高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(5079) 満点学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田県立秋田北高等学校 A判定 不合格
2 ノースアジア大学明桜高等学校 A判定 合格
3 秋田県立秋田南高等学校 その他 未受験

通塾期間

中2
  • 満点学習塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全中模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

体調を崩してしまったので諦めもついた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活もありましたが、塾に行くことでメリハリをつけて学習に取り組もうとする姿が見られました。 帰宅後も塾で分からなかったところや復讐に力を入れていました。 特に過去問を何度もやっていたようです。 結果的に体調を崩しましたが、普段から睡眠もよく取り規則正しい生活もしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メンタル面のフォローをしっかり‼︎

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に通学している人からの情報が1番役に立っていました。 学校の様子も表に出ていることだけでなく、いいことも悪いことも詳しく教えてもらえたようで参考になったようです。 パンフレットや学校の先生からの情報だけではいいことしか聞けないので。 通学方法等、先輩や友達の兄、姉からの情報がとても分かりやすく親としてもたいへん参考になったと記憶しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

安全性を考えて

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の身の丈を知ろう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

満点学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 一斉&個別授業のメリットだけを活かしたダブル指導が受けられる!
  • 秋田県の入試を網羅したオリジナル問題演習プリントを使用!
  • 鹿島朝日高校の認定キャンパスとなっており、高校卒業資格が取得可能
口コミ(26)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週4日 30,001~40,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

気が進まずにいた教科も積極的にやるようになっていたように思います。 やらなきゃいけない、という気持ちもあったと思いますがそういった状況におかれている、というのもプラスになっていました。 口数も増えて、塾で学習した内容や学校の話などたくさん話してくれるようななりました。 感謝の気持ちも伝えてくれるようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メンタル!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

これといって特別扱いはしないようにしました。 今までと変わらず、受験生がいるからあれはダメこれはダメということはしませんでした。 食事だけは食べたい物を食べさせていました。 睡眠も自分で管理するに話していました。 自分が特別だと勘違いしないように話しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくよく寝て、起きたら一気に集中して学習していたのでこれと言ってアドバイスすることはないです。 イライラするのは仕方ないことだと思うので、自己責任が前提で自由に過ごすようにしていました。 勉強だけでなく友達との時間もそれなりにあって、上手に時間わ使っていたので、本当にこれと言ってアドバイスはありません。

塾の口コミ

満点学習塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく対応が丁寧でどんなことも親身になって考えてくれることが有難かったです。 子どもが不安に思っていることをプラスに考えれるように声かけをしてもらったり、あまり根を詰めないようにメンタル面でも力になっていただけていました。 学習はもちろんですが、視野が広くなるような内容の話をたくさんしてもらえたのが良かったです。 親子揃って感謝しかありません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください