大阪府立泉北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(5080) 立志館ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立泉北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 清教学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 四天王寺高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪府立泉北高等学校通塾期間
- 中3
-
- 立志館ゼミナールに 入塾 (集団指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
トップ5合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
苦手科目、特に古典に集中して、過去問中心に徹底的に学んだ。得意科目は飛び抜けていたので、苦手科目に集中できたのはよかった。偏差値で学校を選ぶのは子供の将来を放棄したバカ親のすること。親が如何に学んで子供に選択肢を与えれるかが大丈夫。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値は気にするな
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
偏差値ではなく、学びたい学科のある学校に行った。偏差値で学校選びすると、旧態依然とした日本の受験地獄から、いい会社思考に毒されるので将来の夢から逆算して学校を選ぶべし。背伸びして学校選びする必要はない。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値で学校選びしてないので、適当です
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値に惑わされるな
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目の古典の授業とは違った入試テクニックを学べた。学校の勉強だけでは評定はあがっても、受験には心許ない。あとは、ポイントを絞って学べたので、受験に不要なことの取捨選択を的確にできたのも塾に行ってよかったと思えるところ。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値に惑わされるな
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
徹夜はさせないように、睡眠時間は確保するように指導した。朝型夜型色々あるけど、子供に合った型を早い段階で一緒になって探した。そして、子どもだけでなく、親も生活リズムを子どもに合わせて一日をすごした。見たいテレビは録画しておき、子どもが塾で不在時に見るようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親兄弟ガどれだけ自分ごととして、一緒に受験に参加できるか。とくに年末年始、親が家でダラダラまたはバタバタ過ごすのは最悪。子どもに勉強しなさい、と言わなくても勉強する環境を整えるのが志望校合格へのビクトリーロードになると思う。あとは、適度に息抜きを親がさせるのも大事かと。
その他の受験体験記
大阪府立泉北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
立志館ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
料金への満足度
1教科1万円ほどで、教科を増やすごとに割安になっていきます。 妥当な料金だと思います。
平均的な相場との違い
夏期講習なども、相場に比べると安い方だと思います。 学年が上がるにつれても、値段はそんなに変わらないと聞いています。