近畿大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値53(50810) 能開センター 大学受験コース出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
-
- 高1
-
- 能開センター 大学受験コースに 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
体育会系のクラブをしており、とりあえず、起きて授業を受けきることだけは徹底させた。また、課題や宿題も分からなくていもいいから最後まで必ず目を通し、出来なかったところは参考書等で調べる癖をつけた。それでも分からないところをノートに書き出してエルダーに積極的に聞かせるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ガミガミ言わなくて正解だった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に自宅からの通学時間であったり、交通手段を確認できた上に、校舎やトイレなどの施設の状態を自分の目で確認できたから。また、お手伝いの大学生との会話で自分も入学してから同じように手伝いたいという目的もできたため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
模試の判定から考えると上記のようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気になるが、模試の判定に一喜一憂しないこと。
塾での学習
受験時に通っていた塾
能開センター 大学受験コース
- 高校生
- 集団指導
ココがポイント
- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | わからない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
受講時間の融通というか自習室が充実しており、クラブで遅くなっても利用できた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学校から帰ってきたらクラブでの疲れで机に座るよりもベッドですぐに寝ていたが、塾に行かせるようになってから、我慢して起きて授業を受けるようになったり、パソコンの利用が上手になったと思われる。また、自習室が充実しているので自分で塾に行って勉強するようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校の近所であれば定期もそのまま利用できるが、違うところであれば別途交通費がかかる。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体育会系のクラブ活動と並行して塾に行かせることは費用もかなりかさんだけれども、やはり現役合格が目標なので親も子供と一緒に苦労するのは必要なことであると考えた。その親の努力を子供は必ず見ているのでいい加減な生活態度も徐々に改められていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
当時と同じように、塾のない日でも自習室に行きたいと申し出があったら、本人を信用して、お昼ご飯代も快く持してあげればよいと考える。親が信用することによって子供も自覚が生まれサボったり遊んだりすることが徐々に減って合格へとつながった。