兵庫県立明石高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(51041) ITTO個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- ITTO個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
夏期講習等、学習出来る環境を作り食事管理もしてきました。あとは気分転換も必要なので旅行とかにも連れて行きました。メリハリが大事だと思います。 塾の送り迎え。 なにか悩んでる事とか不安になった時には、しっかりと聞いてあげる。 話もしっかりと聞いてあげる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまりうるさくしないこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
大学受験になった時に、無理して上の学校に行くのもありだか、ランク落としても良かったと思う。 子供の性格にもよるが、負けん気の強い子であれば上を目指すのもありだがそうでない子はランク下げても良いと思う。高校はただの通過点と思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
あまり無理せず楽しく過ごせる高校が1番
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ランク下げても良かったんじゃないか、、
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強する習慣がついたように思います。正直偏差値が上がったかと言うと期待していたほど上がっていません。 でも塾に行くことによって、本人も安心材料になっていたと思います。 メンタル面でかなり先生方には助けられたと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
これと言って特別な事はしていないです。あえて普通通りに生活出来るように心掛けしていました。家が1番落ち着ける場所だと思えるように。 あとは色々と不安や心配事を親身に聞い てあげてました。 美味しい食事、たまに一緒にショッピング。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張るのも良かったが、もっと別の高校の勉強や通学、環境についても色々とアドバイスして他の高校の良さも一緒に見ていけば良かったと思います。 後悔は色々とあります。 偏差値を下げても良かったんじゃないかと思います。 高校はただの通過点と言うこと。
その他の受験体験記
兵庫県立明石高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。