1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 静岡県
  5. 静岡市葵区
  6. 静岡雙葉中学校
  7. 小1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

静岡雙葉中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(5113) 個別指導 一橋学習館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡雙葉中学校 A判定 合格
2 不二聖心女子学院中学校 その他 未受験
3 静岡サレジオ中学校 その他 未受験

進学した学校

静岡雙葉中学校

通塾期間

小1
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 1〜2時間
小5 3〜4時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

とにかく静岡雙葉に通いたかったので、偏差値や模擬結果より、受験対策の問題に一橋学院でも対応していただき、受験に集中できた。オープンキャンパスや、静岡雙葉での参加可能な行事への積極的参加により、受験勉強のモチベーションに繋げることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強の習慣をつけること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

参加可能な学校行事やオープンキャンパス等に参加することによって、受験までのモチベーションを保つことができた。オープンキャンパスでは、学校の教育方針を把握することができ、入学したいという強い気持ちを持つことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特に受験校を決めるのに偏差値を気にしなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入学後にも役立つ勉強習慣をつけて欲しかった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導 一橋学習館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 塾長・室長・正社員で構成する各教科チーム・担任講師が個々の状況を把握
  • 授業は講師1:生徒2名まで!受験対策までじっくり向き合った指導
  • 自習スペースも開放!塾長、室長、各教科チーム長もバックアップ

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

子供にあった授業進捗

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

単元によって不得意とする科目もあったが、個別の指導によって、全般的に不得意なかもくや単元も無くすことができた。決まった時間に塾に通うことによって、勉強に取り組む姿勢を確立することができた。塾では、不足気味ではあったが、自習室を利用することもでき、多少でも勉強習慣の手助けにはなった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室の有効な活用

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の授業日にあわせて、家での勉強スケジュールを確立できたので、勉強のリズムも確立できた。家族もできる範囲で、子供の勉強の妨げにならないような、生活行動を心がけた。勉強しろとの強制をせず、本人の自主性にまかせる部分が多かったが、受験が近づくと本人のやる気を感じることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の勉強時間に比べて、家での勉強時間が不足していた。受験の合格だけでなく、入学後のカリキュラムにしっかりとついていけるだけの、学力と生活習慣をつけてほしかった。どうしても、油断や怠けが家では、出てしまうことが多く、長期スケジュールをしっかり立てて、それにそって勉強をさせるべきだった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください