埼玉県立松伏高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(51216) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立越谷東高等学校 | D判定 | 未受験 |
2 | 埼玉県立松伏高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立松伏高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
勉強らしい勉強をしなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
最終的には本人のやる気だと思っているので、あまりこちらからは口出しをしないようにしていました。が結局最後までやる気が出ずにダラダラと何となく1年間がおわってしまったようなきがします。塾の時間は大切にするように。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり勉強が好きではないので勉強週間を早くからつけることが大事と思いました
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
兄弟でみんな違う高校に行ったので、志望校選びはよく分からなかったので、通ってるお子さんがいるママ友に学校の雰囲気や在校生の雰囲気などを聞いたのが1番のいい情報になったのではないかと思います。 文化祭なども高校についてよって カラーがでるのでいいと思った
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
経済上私立は難しいため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くから色々高校についても調べることが大切
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
近いため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
初めは今までの自宅学習から環境が変わり、塾の先生も比較的子供と年齢が近いので楽しかったようですが 中々難しい、得意じゃない教科になるとやらされてる感があり、自らの勉強意欲もそこまで上がらなかったのも 成績向上に結び付きずらかったのではないかと思う
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅から近い理由で塾選びをしたけれど塾の雰囲気など本人と一緒に見て回るのも良かったかなと思う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験シーズンは体調も崩しやすかったりするのでベースになる 生活習慣を見直したり、食生活に気を使うなどして、身の回りのできることをサポートしてあげました。また携帯電話の約束事などもできる範囲で改善して 取り組んでいました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が勉強している時にこちらも何か一緒に学ぶ姿勢等は大切なのかな。と思いました 本人任せばかりでは、本人も分からない部分が沢山あったのではないかと思います。兄弟で性格もちがうので手探り状態でした 家族みんなで受験シーズンを乗り越えて一緒に頑張ってる。というのが大事だと思った
その他の受験体験記
埼玉県立松伏高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。