福岡県立八幡高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値52(5144) 北九州予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡県立八幡高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東筑紫学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 九州国際大学付属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
福岡県立八幡高等学校通塾期間
- 中1
-
- 北九州予備校に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格出来たので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問の問題集を繰り返し解き、採点した。間違い問題に対して答え合わせだけで無く、何故間違ったのか理解できるまで参考書を確認しながら解き、理解を深めて行ったことにより少しずつ、正解率がアップしていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習30%予習70%
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際自分の眼で見て、肌で感じて、その学校の良いところ、悪いところ、駅からの通学路、など分かる。これは、学校からの情報では分からない。オープンキャンパスでは、その学校の楽しさだけがフィーチャーされ入学させたいばかりのアピールになっているが学校の雰囲気はわかる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高い目標を持つため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
諦めない気持ちが大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒数は九州エリアでNo.1!高校既卒生向けの大学受験予備校
- 授業出席率は97%以上!徹底された学習環境で志望校合格を勝ち取る
- 他の学習塾にはない厳しい寮生活で、高い学力養成を約束
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
進学率が高い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目があったが塾通いによりその意識が変化していくのが感じられた。その変化は 大変驚いており、入塾して本当に良かったと思う。今でも塾の先生達には感謝している。最後は、自ら塾に行かないと一日が終わらないようになっていたことに、こちらも安心感があった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他人は気にするな
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
先ずは、大まかな年間スケジュール。学期ごとのスケジュール。その月のスケジュール。そして、その日に何をどうするのかを自分で考えて自分で作成させて、本人にいつまでに何をするのか意識付けさせた。それにより、責任感が出てきて自ら勉強に向き合って過ごすようになってきた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が能動的に動けるようにすること。ついついゲームとか、勉強してない姿を見ると口出ししたくなるが、あくまでも自分から動き出すまで粘り強く待つ事が大事。ガミガミ言っても自分の部屋に行くが、本質的な勉強はしていない。自分からこれはまずいと気づきがあると、途端に集中して勉強を始める。