1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 宇都宮市
  6. 栃木県立宇都宮北高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

栃木県立宇都宮北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(5146) 完全個別指導 進光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立宇都宮北高等学校 A判定 合格
2 作新学院高等学校 A判定 合格
3 栃木県立宇都宮中央高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

自信を持って受験でき無事に合格できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を何度も解いてわからないところをなくすようにしました。入試の過去問や県内共通模試の過去問を何度も繰り返しいろんな問題に取り組み解けるようにしました。苦手な単元を見つけて解けるように繰り返しました。傾向を見つけて時間内に解けるように時間配分など気をつけて学習や問題を解くようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に自信を持って慌てずに勉強してください。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

県内共通模試の結果や、学校の実力テストなどから本人に無理のない学校を勧めてくれました。本人は悩んでいましたが、入試のことだけでなく、入学した後のことを一緒に考えてくれて、進学後1番楽しく過ごせる学校を勧めてくれました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんな学校生活にしたいか、高校後の生活をイメージして自分に合う学校選びをしてほしい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

完全個別指導 進光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 生徒のやる気を引き出すステップ方式で徹底サポート!
  • 生徒一人ひとりの幅広いニーズに対応したオーダーメイドカリキュラムを作成
  • 学習記録ノートや面談・講習会などさまざまな学習サポート
口コミ(70)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から通いやすい場所だったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通うことで勉強する意識が増え、塾で勉強しているから大丈夫という自信がついた。苦手な単元をはっきりさせることができ、わからないままのことがなくなった。なんとなく解けていた問題がなぜこうなるのかという過程も理解できるようになりわかることの楽しさを味わうことができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないことがわかるようになるよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験期間、勉強に集中する時間とリラックスする時間を作りました。勉強だけになるとわからない問題にぶつかった時にイライラして気持ちが不安定になってしまったので、息抜きタイムを設けました。また、特別にせず普段の生活リズムを心がけるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期間は不安でいっぱいになることが多くなると思いますが勉強することが楽しい!わからなかったことがわかるようになると面白い!と、勉強する楽しさをたくさん経験して、少しずつ成長してもらいたいです。時には息抜きしながら頑張りすぎない程度に頑張ってください!

塾の口コミ

完全個別指導 進光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

一人一人に寄り添ってくれ、どんな時も前向きな励ましをしてくれたので自信を持って受験できました。 塾全体の雰囲気がよく楽しい雰囲気で学習できました。進路で悩んだ時は授業とは別の時に相談する時間を設けてくれました。 料金も良心的な値段でありがたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください