東京家政大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(51471) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
過去の問題を調べ、傾向をつかみました。学校説明会では、目先の勉強だけでなく、人生において、生きていくために、資格を取り、働くことについて、聞くことができ、モチベーションにつながりました。そのため、高校でも、特に部活動を最後までがんばりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何の勉強がしたいか、よく考えよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の環境が魅力的だと思いました。 住む場所から通学する時間も1時間以内で通いやすいとわかりました。 また、先輩の話を聞くことができ、この大学で勉強したいと思いました。 子どもが好きなので、保育士か幼稚園教諭を目指そうと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値は自分にあったレベルだったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しない範囲でがんばってみよう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導がよかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
個別指導のため、自分のペースに合わせて学習が進められたことが良かったと思います。 学校のテスト対策もしてくれたので、よかったです。 塾の時間以外でも、塾の教室で自習ができたこともよかったと思います。その時に、わからないところを教えてもらえてよかったです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばって続けていったことはよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校での勉強を大切にしました。授業をがんばったし、宿題を忘れずにやったし、テストもがんばったつもりです。 部活動もがんばって大会で活躍できるようにしました。 欠席することもほぼなかったこともよかったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
平日は家か塾の自習室で勉強しました。集中してやるようにしました。 休日は、家ではなく、図書館に行って勉強することが多かったです。昼食を好きなものを食べてモチベーションをあげていきました。 たまには、友達と遊んだり買い物に行ったり、楽しいこともしました。
その他の受験体験記
東京家政大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います