1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 北海道
  5. 江別市
  6. 酪農学園大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値49の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

酪農学園大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値49(51521) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
49
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 酪農学園大学 農食環境学群 C判定 合格

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果的に推薦入試で合格したが、動機付けになった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

同じ大学を受験した先輩に話を聞き、学んでみたいと感じ受験勉強がスタートした。学校祭や部活動、友人との交流を大事にしつつメリハリをつけて学んだ。最終的には面接対策を重点的にしました。面接対策は進路指導室の先生とシミュレーションを何度もして面接日を迎えました。これが勝因でしょう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来の夢を明確にしたいね。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩は酪農家の家に生まれ、後継者という道が明確だった。息子は義理のお爺ちゃんの家が酪農家で、幼い頃から自然と生き物を育てることに触れられていたが、やはり信頼する先輩のアドバイスが背中を押してくれました。そのような経過を経て、入学してから、生産の道に行くか、指導者を目指すのかを決めようと腹が決まった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校をもう少し早く決められたら視野を広げられたね。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

通学路沿いにあり、家から近いため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通う前は、宿題をするので精一杯な面があり、スマートフォンやゲーム機操作の誘惑に負けることも多く、不規則な生活に陥りやすかったため、タイムマネジメントを少しでもできるように塾に通うことにしたが、塾の時間があることでその他の時間の使い方を工夫するなどメリットが多くありました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の気持ちを引き出してね。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

なるべく毎日決まった時間に起きて、決まった時間に寝るように見守り、指導した。勉強ばかりで息が詰まらないように食事に連れ出すなどして親子の会話が自然にできるように努めた。学校の様子も、干渉しすぎない程度に聞き、心身のチエックも行い、何とか受験を終えるまで安定した心身の状態を保ち合格を勝ち取れました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ばかりではなく、家での家事をして、将来ひとり暮らしして自炊するときの役に立てたいね。また、遠く離れた地域に住む義理のお爺ちゃんとこまめに連絡を取って、酪農業の泣き笑いなど、苦労話ややりがいを聞ければ良いね。大学を受験するきっかけをくれた先輩の家を訪れて仕事に振れられたらいいね。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください