大阪大学への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(5180) 長井ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高1
-
- 長井ゼミに 転塾
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の勉強は受験対策として通塾していたが、それ以外は学校の授業を大切にした。学校での勉強は受験対策としてではなく、自分の関心あることを中心に取り組んで、塾とはメリハリをつけた。このため塾の授業はそれなりに集中して取り組むことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上辺だけ暗記するのではなく、深く本質を学べ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
親が通っていた大学であり、旧帝大である。学校の強みを理解していたので将来を考えて選定した。また大学の先生と付き合いがあったことから、自然にさまざまな情報を得ることができ、大学から生活についてもイメージができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値で大学は選んでいません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値で選ぶな
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 小學舎はこだわりの「対面授業」で難関校合格を目指す!県外最難関中学受験コースも設置
- 中學舎には学校別クラスあり!長文英語が得意になる「速読聴英語講座」も受講可能
- 高校部は医学部など難関校合格実績も圧倒的!学力や志望校に合わせた豊富な講座設定
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
受けたい講師陣がそろっていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受験対策として、リスニングと長文読解が苦手であったことから、塾で相談してコースを推薦してもらった。毎日、真面目に取り組んでいたらコツとかがわかったので成績アップにつながったのてはないかと思います。計画的に勉強する習慣がつきました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 河合塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本質を極める
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく問題を解く量を増やして、毎日同じスケジュール感で実践した。 健康に気をつけるとともに、ひる時間に集中力をなくすことがないよう睡眠時間をしっかりととりました。規則正しく生活しました。 勉強時間について短期集中型でできるようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活のリズムを、崩さないように注意した。また睡眠をしっかりとって集中力をなくさないようにした。 家族の協力も必要ではあるが、あまりべったりつきまとうのはいかがなものかと思う。子供が自分ごととして考え、責任もって進路に向かって頑張るようにさせるべきだ。