1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪府立西寝屋川高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪府立西寝屋川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(TOTO)

ニックネーム
TOTO
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立西寝屋川高等学校 C判定 合格
2 大阪府立交野高等学校 E判定 未受験
3 大阪府立牧野高等学校 E判定 未受験

通塾期間

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:大阪進研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1時間以内 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

何となく

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

特に勉強をやっていたと言う認識はないので、塾に通っていてもいつもと変わらなかったと思います。ただ、分からないことが分かる喜びは少しは得られたのかなと感じます。その時は、家に帰って報告してくれていたので、わかったときの喜びは塾で得られたのかなと感じます。、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

塾に通っている周りの友人がいなかったため、正直きんじよかの先輩や友だちにいろいろ聞いていたと思います。最終的には、友だちと同じ高校に進学したいと言う気持ちが強かったので、そこはうまくできたのかと思います。、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

何となく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 3

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

何となく

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に変わったところはありませんが、先ほど書いたように分からないことが分かる喜びは得られたと感じています。あとは、少しでも勉強する時間ができたことです。家ではまったくしなかったので、そこはよかったと思います。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

特に勉強している感じは見受けられなかったので、とにかく健康面には注意していました。睡眠時間を確保して、本番には万全の体制で臨んで欲しい気持ちが強かったです。睡眠の確保は非常に常に大切だと思います。早く寝て早く起きる習慣は身につけてくれたかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先ほど書いたように、健康面と食事面には注意していました。せっかく頭が良くても体調が思わしくなければ、自分の力を出しきれないと思います。そこだけは注意して見守っていました。、食事面では健康に頭に良いものがないかと妻が工夫をしていました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください