1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市東灘区
  6. 灘中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

灘中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(51904) 希学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 灘中学校 B判定 合格
2 東大寺学園中学校 A判定 合格

進学した学校

灘中学校

通塾期間

小3
  • 希学園 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

ここまでしなくても良かったかも知れない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

親の考えた勉強方法を子どもに押し付ける事は止めて、基本的なカリキュラムは全て塾のものに従って、あくまでも子どもの意思を尊重し、親としては強制しなかった。もう少し余力はあったが、過度な負荷をかけることは逆効果と思い、必要以上の自宅学習はさせなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

休息が大事

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

親である自分自身が中学受験、私立中学の経験漠然としたイメージしかなかったが、塾から提供される情報や、塾講師の説明、合格したOBの体験談などをとおしで、イメージが具体的になった。とくに担任の先生やチューターの先生との面談では親切丁寧なフォローをいただき大変役にたった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

伸び代があったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過度の無理はしない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

希学園
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
  • 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
  • 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 50,001~100,000円
小5 週5日以上 50,001~100,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

面倒見か良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

もともと自分で解法を考えて独自の解き方をするクセがあり、親としては少し心配をしていたが、塾の講師は単にテクニックや時間短縮の解法を押し付ける事はしないで、子ども自身が考える事を尊重してくれたため、自信に繋がったようだった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾のメソッドと違う事をすると子どもは混乱する

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子どもが帰ってきた際には、自宅で予習復習をしている時には、テレビは消して集中力が途切れないように配慮した。また、自分以外が遊んていると思う事を避けるために、親自身の遊興や交際も必要最低限にするように心掛けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもは塾の授業や自習室で充分に勉強しているため、自宅学習は自分自身でやろうとする事に留めて、親から勉強を強制する事はしなかった。また、休息を取る事を重視して、規則正しい生活リズムと睡眠時間の確保に注力した。

塾の口コミ

希学園 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

人通りの多い大きな駅の近くにあり、電車やバス、駅からの徒歩を経由して塾に通っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください