東京都立墨田川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(52053) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立墨田川高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 二松学舎大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立墨田川高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾側で受験の重い雰囲気を和らげてくれていたので、家庭でも同じ様にプレッシャーをかけないよう心がけた。塾に行ってない時に疑問点がでたときは私の方でフォローできたので娘としても疑問点を残したまま受験に向かうことはなかったようだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
重く考えないこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
第一志望が私の母校だったので学校に対する情報、周辺の情報はふんだんに持っていたので娘としても安心して受験に臨めたようだ。実際に学校見学に同行してより意思を固めた感じがする。昔とは違っていたが学生生活のイメージができてよかった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値というよりも子供が行きたいところ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自己分析と学校選びをしっかりする
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いの推薦
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
成績が上がったのはもちろんだが、受験に対するプレッシャーをうまく和らげてくれたのがよかった。娘はコツコツ型で時間がかかるようなので、気持ち的に落ち着かせ何をやればいいかを明確にしてもらえたので、安心して受験勉強に取り組めたような気がする
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
雰囲気のいい先生を選びたい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
学習する時間を作れた点はあると思うが、それほど効果があったとは思っていない。まだ中学生なのでタイムマネジメントは難しいが、何かを減らす取り組みではなく一緒に綿密な計画を立てられるかかと。受験に縛るのではなく生活の一部と感じられる取り組みが理想
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかくプレッシャーを与えないこと。学校生活や成績でただでさえプレッシャーがかかっているのでせめて家では精神的に安定できるように接したい。勉強中に静かにするなどは確かに必要だと思うが過度になりすぎると逆にプレッシャーを与えてしまうので注意
その他の受験体験記
東京都立墨田川高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います