神奈川県立多摩高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(52116) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立多摩高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 鎌倉学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立多摩高等学校通塾期間
- 小5
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
中2 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したこら
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強に対して自信がつくように親も一緒になって取り組んで褒めたり、対策講座なども積極的に受けさせたりした。子どもとのコミュニケーションも勉強の話題をだしたりなどもした。気づいたら子どもが勉強が好きになっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
とにかく休日にたくさんの高校へ見学にいった。文化祭や説明会にもできる限り多くの高校へ参加した。そのなかから子どもが自身で学校の雰囲気などを感じ取り、志望校を選択してきめた。自宅から通える上位校は全て見にいったぐらい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
親がOB
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
結果が上手く結びついてくれたため、塾に通うのが本当に楽しそうだった。勉強もみずから進んで行っていて、安心して見ていられた。塾の講師からも色々なアドバイスをもらっているようで、塾の帰りにはその日に合った出来事や教えてもらった事を楽しそうに話していた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
親自身は特に何もしていない。とくに勉強をしろなどと言わなくてもみずから率先して勉強をしているので、特別になにか行うということはほとんどなかった。たまに考え方がおかしいと感じたときにはその時に注意をするぐらい、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上記のようになにもしていない。強いて言うなら正月は勉強漬けで遊ばなかった子どもが言える。任天堂スィッチを封印したのも対策になるのかもしれないが子ども自ら自分でスィッチを封印して合格まで使わないと自分できめていた。
その他の受験体験記
神奈川県立多摩高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。